日程:2022年2月25日(金)
メンバー:K子・G郎OB・A紀(記)
平日休みの日程が合い、雪山へ行きましょう!と高速料金が平日割引の対象となる朝早時間に群馬県と長野県にまたがる「四阿山」を目指して出発!
お天気はちょっと風が強いくらいの快晴予報。心配なのは3~4日前にそこそこの雪が降り、その後あまり山に人が入った記録がない事。トレースあるかなぁ、またラッセル祭りになっちゃうのかなぁ、そろそろツボ足で歩きたいねぇなんて話しながら、駐車場となるあずまや温泉に到着です!平日なので、我々しかいないのではと思いきや、既に数台の車が駐車場に停まっていました。その後も数台やってきて、人気の山なんだなぁと認識。
コース:あずまや温泉~登山口~分岐~里宮~分岐~四阿山のピストン


立派な建物ですが、コロナ禍の影響で閉館となってしまった様です

最初は樹林帯を歩きます。トレースばっちり!で心躍りながら進みます

目の前には本日の目標「四阿山」左には「根子岳」も見えます

ツボ足で頑張るもののこの辺りで限界となり、速やかにワカンを履きました
前にスキーヤーが数名登っていきましたが、スキーヤーが付けたトレースは登山には全く役に立たない(涙)と今回、学びました

登りながら後ろを振り返ると、浅間連峰や北アルプスの白い峰々が美しい


A紀、エッホエッホと掘り起こし、「←四阿高原 四阿山→」の標識が出てきて、任務終了!とくつろいでいるとダメ出しが…


紛糖が多めにかかったガトーショコラの様な浅間山




目に入るもの全てが綺麗過ぎて、目を奪われて前に進まない!





by G郎OBさん






風がそこそこ強いですが、山頂にいる方々も長居していました

絶景を見ながらの贅沢な下山。冬の四阿山の人気がわかりました



新人A紀は、夏に四阿山を訪れていますが、藪漕ぎをした夏とは大きく違い、雪を纏うとこんなにも山容がかわるものなのかと四季の奥深さを感じた山行となりました。
他の山も季節を変えて登ってみたいものです。
下山後は、奥深い秘湯で冷えた体を温めて帰宅。
今回も素晴らしい山行となり、感謝です。