初秋の四阿山

2020/9/21

yamashita

9月のなかば過ぎなのに少しも涼しくならない。
せめて山で涼を味わおうと信州の山へ来たがやはり涼しくない。終始、夏の服装で汗をかきながらの登りとなった。

駐車場は満車。道路脇も下の方まで一杯の車でかなりの登山者が入っているらしい。
ルートはお決まりの四阿山~根子岳の周遊。天気は薄曇りで風も無し。ただ暑いだけ。
入山口で地元のおじさんに「先週も熊が出たから気を付けて。今年は多から」とのアドバイス。
チリンチリンとうるさい鈴を鳴らしながら樹林帯を登ると前にも後にも登山者だらけだ。
これでは熊も恥ずかしくて出てこられないだろう。

四阿山山頂 祠が二つある

四阿山は腰を下ろす場所も殆ど無いほどの人の数。
山頂に祠が二つあるのは群馬、長野それぞれに向いた神様なのだそうだ。初めて知った。

あまりスッキリしない空模様に重い腰を上げ根子岳へ向かう。
広い笹原の大隙間まで下りひと登りで根子岳山頂。ここも賑やかだ。
せっかく持ち上げたのだからとコンロでお湯を沸かし暖かいモノを食べる。と言ってもカップラーメンとスープだけど。ガスで景色が見えなくなったので早々に下山する。

街中ではマスク着用がデフォだがすれ違ったマスクは僅か3人ほど。
意識が高いのか低いのか。そういう自分のポケットにもしわくちゃのマスクが押し込んであった。

帰りは大渋滞に巻き込まれ這々の体で家に辿り着く。
登ってる時間より渋滞にはまっている時間の方が長いってどういうこと?

菅平登山口6:00-四阿山8:45-根子岳10:45-登山口12:45

桃洞沢

2020/9/20-9/21

メンバー : N O S F K

東北遠征初日は寝場所までの移動の為、初日は秋田観光をしました。Oさんがどうしても行きたかった鶴の湯温泉。風情がありとても気持ちがよかった。
続いて田沢湖半周。たつこ像前には多くの人がいます。
20日 期待していた天気はピーカンとはいかず、雲の多い出発となってしまった。鳥獣センターから苔むした道を進みます。晴れているとブナの葉の中気持ちよく歩けるのに。
導かれるように桃洞沢に入渓。しばらくでドーンとこんな豪快な滝が目の前に。迫力満点です。一見どこを登るのかと考えてしまうが、左岸にステップが切ってあり安心。マタギの方々が歩きやすいように作ったのでしょうか?
この沢は高低差が非常に少なく、川幅が広い1枚岩の上を歩くのですが、水の反射で目が回るし、油断をするとポットに落ちてしまいます。このポットは長年かけて一つの石が回ることでそこに穴ができるらしいです。
2股は左に進みますが、右または通称8段の滝。
ピタピタ歩きも飽きそうになるとこんな滝も現れるので時間を忘れさせてくれます。
眼前に現れた滝。「男滝」と言われる場所に到着。ここもよくみるとステップあり、途中沢中をトラバース。落ち口にはロープがぶら下がっていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この先の枝沢を左股に入り、赤水沢に降りていきます。途中に倒木で泥沼のような場所があるので突進するか高巻くかの判断はそれぞれ。
途中にこんな岩が出てきたらルートは合ってます。ハートの形に見えますね。右壁を超えていきます。基本的に細い用水路のようなピタピタ道ですが、下りにはロープを出すか迷う箇所が数か所あります。フリクションは良いですよ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
赤水沢に合流する最後の下りはロープを出しました。赤水沢は懸垂で降りた方が安全な滝があります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この懸垂は50Mロープで下りました。最後の滝「兎滝」
この後は周遊で鳥獣センターまではまたピタピタ歩きで戻れます。兎滝までは観光の方も来れるようで水量が少ない時は長靴でも行けそうです。

9月21日 最終日 

せっかく遠くまで来たので、早朝に起きて森吉山を往復しました。朝大雨に襲われましたが、その後はどうにか雨に合わずに往復できましたが、絶景がみられず次回のお楽しみにしておきましょう。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA