大寒波の八ヶ岳連峰縦走

八ヶ岳ブルーと山々

日程:2021年12月26日(日)~29日(水)

メンバー:N山さん・Y下さん・F寺さん・A木さん・M黒(記)

年の瀬の時期、雪まとう八ヶ岳連峰の美しい景色を楽しむ3泊4日のテント泊縦走へ出かけました。数年に1度の寒波に終始見舞われた4日間でしたが、後半は晴れ上がり、絶景を拝むことができました。

【縦走1日目】

ロープウェイ山頂駅~北横岳~縞枯山~茶臼山~麦草峠

ロープウェイ乗場はボーダー・スキーヤー・登山者で混雑
山頂駅を降りると…強風・激寒!
まずは空荷・ノーアイゼンで北横岳の山頂を目指し、10時に出発!
ここまで来ると、山頂まであと少し。人出が多いです
北横岳、人気です
北横岳山頂に到着!暴風です!気温は-18℃位(汗)
パイポーズ!寒いので直ぐに下山します
例年にない雪の多さと寒さだなぁ
縞枯山山頂。樹林帯は風の影響はなく穏やかです
突然、晴れてきました!やった!
茶臼山の展望台へ
本日一番の絶景です!でも風が強い!!
風に寄りかかっても押し返されます
絶景と強風をしばらく堪能
霧氷をまとって美しい縞枯山
14時半に麦草峠に到着。茶水池辺りにテントを張ります
新人M黒は初テント泊。気温氷点下20℃、自給自足の環境に戸惑いと驚きの連続でした

【縦走2日目】

麦草峠~高見石~黒百合平

昨晩から雪が降り続け、30cm位積りました
本日も悪天候予報
トレースがない所も多いため、ワカンを付けて7時前に出発です
新人M黒は初ワカンです
上手く扱えず、悪戦苦闘。N山リーダーの個人指導を受けて進みます
揚げパンが有名な高見石小屋は本日はお休みでした
何度も先輩方をお待たせして申し訳ないです
気温は氷点下20℃位。寒い!
11時半に黒百合平に到着
午後から天候が大崩れの予報のため、本日はここで終了です
黒百合ヒュッテの喫茶で、お酒やお茶を飲みながらストーブの前で談話会
窓の外は時々晴れ間が広がりますが、直ぐにまた崩れます
体が温まったら、テントを張ります
テントを張り終えたら、夜が更けるまで宴会です

【縦走3日目】

黒百合平~天狗岳~夏沢峠~硫黄岳~赤岳鉱泉

昨晩もずっと暴風雪でした
この日も悪天候予報で午前中は停滞かと思いきや、朝から徐々に晴れてきたため支度をして、ちょっと遅めの9時前に出発です
強風ですが、どんどん晴れ間が広がり、テンションが上がります
天狗岳が見えてきました
東天狗岳山頂に到着!南八ヶ岳が顔を出してきました!絶景です!
北アルプスをバックに記念撮影!
南・中央・北アルプス・奥秩父と絶景が広がります
天狗岳
南八ヶ岳と南アルプス
根石岳の下りからの景色
箕冠山
硫黄岳へ
強風の中、新人M黒は本日もN山リーダーからアイゼン歩行の個人指導を受けながら進みました
北八ヶ岳が背後に
硫黄岳山頂到着!
南八ヶ岳オールスターズと八ヶ岳ブルーに興奮!
赤岳が白岳になってしまっています
気高く美しい
中央アルプス・御嶽山・乗鞍岳
北アルプス
横岳(大同心)
霧氷
赤岳鉱泉に15時前に到着
ここまで来ると、一気に人が増えた感じがあります

【縦走4日目】

赤岳鉱泉~地蔵尾根~赤岳途中撤退~赤岳鉱泉~美濃戸口下山
※F寺さん・M黒は中山乗越にて下山歩行・滑落停止訓練等

N山さん・Y下さん・A木さんは赤岳へ出発!
天気は良いですが、爆風だったとのことです
赤岳への道のり
赤岳への道のり
赤岳への道のり
赤岳鉱泉のアイスキャンディー
赤岳鉱泉から9時過ぎに美濃戸口へ下山スタート
途中、赤岳山荘(通称おばちゃんの店)の熱々肉うどんで冷え切った体が温まりました!
美濃戸口到着後、タクシーで茅野駅まで向かいました

今年はこの時期の八ヶ岳としては雪が異常に多いとのことでした。
雪山縦走もテント泊も初めての新人として、初めてが数年に1回の寒波と当たってしまい、厳しい時間がさらに厳しいものとなりましたが、経験豊富な先輩の方々と共に雪山の厳しさ、美しさ、楽しさを目の当たりにできた贅沢な4日間でした。

八ヶ岳 南沢アイスクライミング

八ヶ岳縦走の日程と合わないメンバーで日帰りで今年初のアイスクライミングに行ってきました。

メンバー : S村 Y内 K西嬢 S K村

2021年12月26日(日)日帰り

朝発で眠い目をこすり出発。渋滞もなく7時30分には八ヶ岳山荘に到着しました。駐車場はほぼ満車で、どうにか敷地内に駐車しました。先発しているパーティーも南沢に行くという。なんだか混雑の予想。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気温はマイナス17℃程度。寒気が入り寒かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

約1時間南沢からの分岐を過ぎて小滝の様子。S村さん以外は初の南沢となりますが小滝はこんな感じで登るルートは左側で先客あり。早々と大滝に向かうことにしました。

大滝も大勢のクライマーでにぎわい、どうにか左端にTPを張り1人2本ずつ登り終了です。

南沢ははじめてでしたが、人の多さにびっくりです。

なにはともあれ無事に楽しく練習ができました。リードいただいたS村師匠、ありがとうございました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

悪天候 撤退 @ 日光白根山

12月19日

メンバー:NN、FK、OF、YT、SM、KM、AM、MA

先週の雪上訓練で確認した雪上技術を実際に雪山で使ってみよう!ということで日帰りで行ける手ごろな雪山ということで日光白根山を計画した。当初はロープウェー経由で計画したが雪不足で運休のままとなり菅沼登山口から入山することになった。併せて当日朝のチェーン規制に巻き込まれ出発時間が1時間ほど遅くなったのも影響した。結果としては頂上直下ルンゼ状まで行ったが、折からのマイナス15℃のガスガス風雪に阻まれ撤退した。

菅沼登山口9:30〜阿弥陀池11:30〜ルンゼ状12:30〜菅沼登山口15:00

吹雪明けの朝 きれいに除雪された金精道路に縦列駐車する
9:30登山開始 出発遅いこともありトレースがある
最初の休憩 ここまでは何となく天気は良かった
お化け~!
急速に雲に覆われ始める 青空だったら・・・もっと・・・
初夏 シラネアオイの花が綺麗な阿弥陀池 冬は凍結・・・氷を踏み抜かないように進む
頂上ルンゼ状直下 ついに悪天に捕まった! ここで撤退を決める。

雪上訓練 @ 富士山

12月11日〜12日

メンバー:京下、法山、孝村、啓寺、福熊、徹内、正木、美西、昇洛、健木、亜橋、望井、亜黒 13人参加

11日日帰り組、12日日帰り組、11日〜12日の1泊2日宿泊組の3班に分かれ富士山吉田口登山道5合目~6合目付近で雪上訓練を行った。雪山デビューのフレッシュメンバーから雪山歴50年の古参メンバーまでの各位が時間の許す限り、アイゼン有・無し歩行/ピッケル/滑落停止/耐風姿勢/確保等々、雪山登山で出てくる様々なタスクに対処する技術の確認や再認識を行い次の雪山登山につながる有意義な山行となった。

6合目から山頂を望む
歩行訓練