8/11 沢登 竜喰谷

 北アルプスで縦走やらクライミングやらの楽しい合宿期間にひっそりと今回参加できなかった会員で沢登に行ってきました。メンバー:N(L)T(記)、M、S

一ノ瀬林道石楠花橋そばの駐車場。沢だけにザワザワしながらスタート

9時20スタート

一ノ瀬本流に入り、出合いからわたっていきます。すぐに幅広滝5メートルが出てきました。安心のリーダートップで登ります。

ナメの多い穏やかな渓相を楽しげに遡行します。

精錬場の滝はMさんトップ。めちゃくちゃシャワークライムでした。コンタクトレンズがズレる勢いです。

シャワーをものともしないMさん

下駄小屋の滝はそれぞれでクリアし、いくつかのナメ滝小滝を超えていきます。ハイライトの曲がり滝は高巻きして落口に出ました。

ロープを出して慎重にトラバース
落口に降りて登って来た風に
階段状スダレ滝

14時には遡行終了点の橋に到着。下山は水源巡視路の大常木林道を歩きます。ショートカッターのMさんの導きで一部ショートカットしながら下山となりました。

のめこいの湯でさっぱりして解散でした。メンバーの早さについてくので必死でしたが、楽しかったです。ありがとうございました。

相沢奥壁大氷柱(アイスクライミング)

2022年2月27日(日)晴/曇り

メンバー:K(L)、Y、T(記)

 今シーズン最後?のアイスクライミングに行ってきました。松木沢を計画していましたが、週半ばからの気温上昇に伴いF4がお釜状態であると情報あり、相沢奥壁の氷柱群に変更となりました。

登山口8時20ー中の宮分岐9時ー奥壁大氷柱取り付き9時30 〜待ち(準備)〜10時30登攀開始ー11時10 2P開始ー13時終了点着ー懸垂終了14時50 ーエイプリルフール見学ー15時50下山開始ー16時40分駐車場着

集合前にYさんにハプニングが起きましたが、悔しい思いを氷にぶつけると気持ちを切り替えて、荒船山の相沢登山口へ向かいます。駐車場は既に5台ほどいて一般登山の方もいました。

この時は日も出ていて暑いくらい。汗💦だく。

尾根づたいに登っていきます。まだ雪がしっかり残っているところも多かったですがアイゼンはつけずにいきます。

左手に目指す氷柱が見えてテンション上がるのと同じくらいあそこまで歩くのかーとテンション下がる

中の宮の大岩で一般登山道と分かれます。相沢氷瀑群のかわいい道標に沿って急な尾根道を進むとドーンと氷柱が現れます。

一般登山道との分岐の道標

取り付き到着時は先行パーティ2組いて、右のラインを一組目のフォローが登るところでした。左のラインはガチなバーチカルのため断念。隣の氷瀑に行くことも考えましたが、準備している間に2組目が登り始めそうだったので、待つことにしました。ロープの長さも考慮し、10m程度のテラスでピッチを切ることにして、短いところはTがトップで行かせていただきました。

朝の悔しさをぶつけながら登るYさん

この後の長ーいラインをYさんがガツンと登っていきます。途中ヌンチャクを落としてしまい、ヌンチャク+カラビナ直がけという強行に出たことでロープが大変重かったそうです。

終了点からの眺め
サクサクと登ってきたKさん
青ラインのつもりだったが、赤ラインにでていた

この後左のラインをトップロープで登るために支点を終了点より少し左手にずらして懸垂開始。あれ?ずいぶん左だぞと思っていたらツララのラインに出ていました。しかもロープが途中のツララの上で止まっていたため、空中懸垂で必死でロープを落とします。その間は頭上のツララが落ちてこないかヒヤヒヤでした。しかもあと5mのとこでロープが足りなくなり、またもヒヤヒヤ。ヒアリハットだらけの反省懸垂でした。勉強になりました。

安全な懸垂で降りてくるKさん

もっと右に支点を移動するように伝えて後続は無事に降りてきました。そんなこんなでいい時間になってしまい、今季最後のアイスは終了となってしまいました。

この後、隣の氷瀑のエイプリルフールを偵察し下山しました。また、来年出直して頑張りたいです。お疲れ様でした。

おまけのPhoto

泥だらけのアイゼンを洗うKさん

ワカン練習in烏帽子岳〜湯の丸山

2022.1.27 曇り 気温-15〜-8℃

メンバー: F子、T美、M希、A保

8:00地蔵峠P-9:00鞍部-9:50烏帽子岳-10:50鞍部-11:45湯の丸山-11:55北峰-12:45鐘分岐-13:30地蔵峠P

ワカン練習にいってきました。残念ながら期待した展望は見られませんでしたが、雪遊び満喫の楽しい山行でした。

ワカンの着け方を確認して出発!

樹林帯は雪で覆われていて、とても綺麗です。Aさんの心も洗われていきます。

心の洗濯をしながら歩くAさん

トレースがしっかりついていて、ワカンなしで歩けます。あれ?練習は?と思いつつ、烏帽子岳に到着。

小烏帽子を烏帽子と勘違いしガッカリするMさん
期待していた景色は見られず、真っ白。

ワカンを着けて稜線からショートカットをして鞍部にもどります。腰まで沈むモフモフに難渋しつつ、雪をこぎます。少し谷側に寄ってしまいましたが、無事稜線に復帰。地図で稜線下ると確認していましたが、実際の積雪の地形を読むことの難しさを再認識しました。

GPSで確認すると…
しずむー
起きれなーい
少し慣れてきたかな?

湯の丸山の山頂も真っ白でしたが、時折うっすらと日が差してきます。北峰のピークも踏んで二座達成です。

下山はFさんが持ってきてくれたお尻ソリで颯爽と?下山開始です。

楽しい!初めてのシリセードを満喫

日も差して暖かくなってきたので、鐘分岐でおやつタイムです。Tは阿弥陀南陵ではスナックを開きましたが、この日は甘味屋さんです。温めた甘酒を振る舞います。冷えた身体に沁みます。

持ち寄ったおやつ。甘いのしょっぱいのいろいろ。

この後、スキー場の端の方をシリセードで滑り降りあっという間に駐車場に戻ってきました。温泉で温まり帰路につきました。