至仏山(会員山行)

Y(L).F(SL).T(記).S

8:20鳩待峠-10:00(20)悪沢岳-10:50小至仏-11:20(35)至仏山頂-13:35山の鼻-15:05鳩待峠

魔女の目が見たい!という、Yさんの提案で一切経山の予定でしたが、スカイラインの開通前のため断念。期間限定の尾瀬至仏山に変更し行って来ました。お天気がとても良く、雪歩きとパノラマを満喫しました。

途中、片品のデイリーヤマザキで名物尾瀬アンパンを行動食用にゲットし、尾瀬戸倉第一駐車場へ。平日なこともあり、駐車場は余裕がありました。

7:30のバスに乗り鳩待峠へ移動し歩きはじめます。鳩待峠では新しい建物が建設中でした。今の建物がなくなるのは少し寂しいかも。

今の小屋。向かい側で新しい建物が建築中。

雪は結構ありました。先週末にNさんとYさんが来ていたのでワカン不要との情報あり、スタートからアイゼン装着。

歩き始め。雪はまだしまっている

途中、1800mあたりで巻道で少し楽をしたかったのでた1866mピークを通るのと、林をはさんで北側を巻く二手に分かれて、ピーク先で合流。

尾根側に向かうYさんとSさん
合流地点でひらけた景色にはしゃぎ、JUMPする Sさん

正面に至仏山のたおやかな稜線と右手に燧ヶ岳を眺めながら、ゆるくなった雪上をあるきます。

本日のご褒美を眺めながらゆっくりと高度をあげていく

樹林帯を抜けて1950mあたりから夏道を少し左にそれて、悪沢岳に向かいます。夏道だと一度登ってから、戻る形になるルートですが、雪があるとどこからも登れるので楽しいです。

空に向かって歩くよう

悪沢岳は丘陵のような広い山頂で、笠岳への縦走路が続きます。それはそれはとても気持ちがよく、これから目指す小至仏もよく見えます。あんまりにも気持ち良いので、尾瀬名物アンパンで休憩です。

左奥から笠ヶ岳、小笠
小至仏をバックにアンパンポーズ。キメッ✨

小至仏山~至仏山に午後になって、少し雲が増えましたが、お天道様はお隠れになることはなく、サンサンと日差しをおくってくれます(日焼け対策必須)。景色は、東に日光その間に 燧ヶ岳や会津駒、西に谷川連峰、南に上州武尊、北に平ヶ岳、越後などの美しいパノラマをお腹いっぱい満喫。

たぶん水上方面。とにかく山だらけで美しい。
尾瀬ヶ原と燧ヶ岳、会津駒ヶ岳。ずっーと見ていたい景色達。
日焼け対策が十分すぎるFさん。Sさんもネズミ小僧のようにネックゲーターを鼻の下で結んでいた🤭。Tは日焼け止めをマメになっていたが鼻👃だけ焼けてた。

下山はFさんのお箱ヒップソリで一気に…とはいかず。後ろを振り返ると、想像の斜め右を行くスピード感に慄きながらも楽しそうに滑走するY&Sさん。Fさんは流石の安定感のある姿勢ですっ飛ばしています。

Siriセードレディス隊❤️いくぜ❗️というポーズ。

夏道に入ったところで、Yさんの足攣り発生。芍◯甘◯飲んだり、ほぐしたり、荷物軽くしたりして無事に復活し再開。

山の鼻から鳩待峠までの長い沢歩きはひたすら北に向かって、夏道無視で無言で歩き続けますが、ゴール間際でみんな急に元気になりました。最終バスの前の乗合に乗車でき締めて、余裕を持って戸倉Pに到着。

山の鼻から見る燧ヶ岳。燧ヶ岳に向かってひたすら鳩待峠まで歩く。

下山風呂は戸倉Pのプラリ館がお休みだったので、花咲の湯へ。風呂上がりのハンモックでリラックスして、ジェラードで締めました。

花咲の湯には鯉のぼり🎏が気持ちよさそうに泳いでいました。

 お天気に恵まれ良い山歩きとなり、春合宿前の良いアップになりました。Yさん、初リーダーお疲れ様でした。Fさんも車&運転ありがとうございました。

安達太良山(会員山行)

日程:2025/2/12
場所:安達太良山
メンバー:Fさん•Tさん•Uさん(リーダー)•Y(記録)

女子山行1泊2日予定でしたが、前日天気悪く西吾妻山が中止に…今日は磐梯山から安達太良山に変更しました。

8:30奥岳登山口-10:00八の字-11:00勢至平分岐-12:20八の辻ー12:50安達太良山ー13:40仙女平分岐ー14:40薬師岳ー15:30奥岳登山口

前日祝日だったけど、天候悪くあまり人が入ってなさそうな予感が…しかしトレースはしっかりついてました。

予報通り午前中は天気がよい予報。このまま午後まで天気もつと良いのにな~

ほわほわの雪にTさんダイブ!気持ち良さそう

樹林帯を抜けると平坦に安達太良の山頂がみえてる

安達太良山の山頂

安達太良山は別名「乳首山」

(Tさんからのお裾分けのアポロ)

3つ並んでますね。

左が山頂、中央が篭山、右が矢筈森

Uさんオススメのくろがね焼き。美味しかった。勿論帰りに購入しました。

天気も怪しい感じに…

この頃になると重い足取りに後ろからTさんが「ガンバ」と励ましの声が…

なんとか山頂に到着

Fさんからお借りしたヒップソリで、快適に下山。と思っていたら、私のヒップソリが風でヒラヒラと舞う~うそぉ~私は呆然。それに気付いたTさんが華麗にキャッチ。凄い…    私だけが普通に下る…

薬師岳

無事に下山 リーダーのUさん、Fさん、Tさん、色々ありがとうございました。またよろしくお願いします。        

《おまけ》

前日天気悪く西吾妻山から五色沼散策へ

ひよこ製造中

ひよこさん

ひよこさんを襲うTさん

カモが♨に入ってるみたい

あら、何を…

顔拓でした。

ひよこ口のUさん

夜はクラフトビールで先ずは乾杯

みんなで鍋作り、本日はキムチ鍋です。

女子会山行、登って、食べて、呑んで充実した2日間でした。リーダーのUさん、運転&車出しのFさん、素敵な宿を予約してくれたTさん、ありがとうございました。

さぁ次回の女子会はどこへ…