2025年4月19日(土) 晴れ
メンバー : Y内、N山
行程 : 戸倉駐車場6:30=鳩待峠7:30ー至仏山9:30ー山の鼻10:30ー鳩待峠12:00=戸倉駐車場13:00
数日前突然Y内さんから積雪期限定ルート行ったことないんでお付き合いしてもらえますか?とお誘いがあり、是非に、ということで同行をお願いした。
Y内さんにピックアップお願いし戸倉の駐車場へ。満車寸前に飛び込めた。タクシーの切符を購入する行列に30分並びようやく出発。

久々に訪れる鳩待峠は、今年は数年ぶりに大雪だったとのことだったが、残雪を見ると雪解けは早く、毎年のように感じるようになった温暖化を意識させらずにはいかない。昔のほうがもっと雪が残っていた。
・

至仏山までは展望の利く快適ハイクアップで汗をかき爽快さ満点で春山を満喫できた。
・

・
山頂から山の鼻までの緩やかな雪面は、尻スキーのメッカという感じで、皆、何かしら準備をして楽しんでいるが我々はそんな物がないのでひたすらつぼ足下山・・・とはいえハマるわけでもないので快適だった。

・
山の鼻から見る雪原の原っぱと聳える燧ヶ岳・・・天気が良いとやっぱいいな~。ボーっとして何時間でも眺めていられそう。

振返れば至仏山

こんな場所にテント張りたい気持ち・・・わかるな~~。
山の鼻で大休憩して鳩待峠への沢沿いのトレースを追い、正午に到着、お疲れ様のコーラで乾杯。その後は温泉で汗を流してあおぞら焼肉へ。
記録を書いていて思い出したのだが、山スキーを新調して初めていったのがツナキ沢出会いから峠を越えて山の鼻だった。たしか3月初旬で雪が柔らかくフカフカで滑るよりひたすらラッセルって感じだったが速さがワカンよりずっとマシという感覚だったのを思い出させてくれた。ありがとうございました。感謝しています。