アルパインクライミングレベルアップ研究会in松木沢

参加メンバー I村、T橋 他8人

SMSCA海外登山委員会主催のACLU研究会にI村さんと一緒に参加してきた。

松木沢ジャンダルム。誰かが携帯で撮影したら、バーコード認証になったらしい笑

朝6時、銅親水公園に集合し自己紹介をする。私達を含めて5つの山岳会、総勢10人の参加であった。直上ルート、中央ルンゼ、左チムニーとグループ分けをして取り付きまで移動し、それぞれのグループでジャンダルムの頭を目指す計画だ。

私とI村さんは同じ直上ルートだが、ペアは他の会の方と組んだ。私は一度ジムでお会いしたことのあるOACのTさんと、I村さんは遠峰山の会のIさんとだ。

4P3本クラックをリードするTさん
となりの中央ルンゼを登るAパーティー

つるべで私は奇数リードを担当。クラック大好きなTさんはカムをドレスのようにまとい、楽しげに、2P目のいやらしいところもカムをうまく使ってクリアしていく。なるほどー。女性同士で組むとムーブが参考になることが多い。そして、T さんのクライミングに対する姿勢というか想いも刺激になる。かと言って、その後練習に励んでいるわけではなく、仕事を理由にゆるゆるしている。

取り付き手前は懸垂で降りる

無事ジャンダルムの頭にぬけ、全員で記念撮影を行い、悪いガレ場を歩いて下山開始。最後は懸垂で降りて取り付きに戻る。

取り付きにあるウォームアップⅡ,きちんとピンもうってある

他の会の方々との交流は楽しかった。今回は日帰りだったのでぜひ、泊まりの企画に参加して、お酒を飲みながら交流を深めたい。