日時:6月8日(日帰り)
山域:尾瀬・センノ沢
内容:今シーズン初沢登り
メンバー:K(L)、Y、S 合計3名
今シーズンは沢登りデビューの会員も数名いるので、梅雨入りする前に沢に入っておきたい。
ということで、土曜日組は癒し系のセンノ沢に行くことに。
あまりにも早く着くと寒いだろうと考え、少し遅めに埼玉を出発。
渋滞もなく7:30に大清水に到着し、各々が準備をし始める。
Sさんは沢登りデビューということだが、不安よりも期待の方が大きいようで(笑)
人それぞれ寒さの感じ方も違い、沢登りの装備はアドバイスが難しい。
回数をこなして、自分に合った装備を整えていくのが賢明だど思う。
この時期はまだバスが運営しておらず、入渓地点の一ノ瀬までは歩いて移動することに。
道は綺麗に整備されていて快適、一ノ瀬の休憩所で沢登りの準備を始める。
沢の水は冷たいが、気温は暑くもなく寒くもなく。
程よく小さめの滝やナメが出てきて、沢登りの足慣らしにはちょうど良い。
最後にはちょっとした藪漕ぎをして登山道出て、沢装備を解除し下山を始めた。
途中には水芭蕉も咲いていて、この時期ならではの尾瀬に来たことを堪能。
バスが運行していない時期だったのでアプローチは長いが、尾瀬の景色も楽しめるのでおすすめだ。